人生を豊かにする毎日の健康習慣とは?:難波の優鍼堂ブログ

お問い合わせはこちら 予約サイトはこちら

人生を豊かにする毎日の健康習慣とは?:難波の優鍼堂ブログ

人生を豊かにする毎日の健康習慣とは?:難波の優鍼堂ブログ

2024/03/06

大阪難波の髙橋優鍼堂です。
今回の投稿では、QOL(Quality of Life)を向上させるために、毎日実践できる健康習慣についてお話ししたいと思います。

 

・QOLを向上させるには

QOLとは、Q=クォリティー、O=オブ、L=ライフの略です。総合的な生活の質や幸福度を表す指標で、身体的、精神的、社会的な健康の状態全てに影響されます。QOLが高いと感じている人は、自分の人生に満足していると言えます。逆に、QOLが低いと感じている人は、自分の人生に不満や不安を抱えていると言っていいでしょう。
 

では、どうすればQOLを向上させることができるのでしょうか?
その答えの一つは、毎日の健康習慣を見直すことです。健康習慣とは、食事、運動、睡眠、ストレス管理など、日々の生活で行うなかで、身体的、精神的、社会的な健康に良い影響を与える行動のことです。例えば規則正しく生活する、栄養バランスを考えた食事をとるなど日常生活の中でより健康に配慮していくこと全般を健康習慣と定義します。より良い健康習慣を取り入れることで、病気の予防や治療だけでなく、気分やパフォーマンスの向上にも効果が期待できます。

では、具体的にどんな健康習慣がおすすめなのでしょうか?以下にいくつか紹介していきます。
 

・バランスの良い食事を摂る

食事は身体のエネルギー源であり、栄養素の供給源でもあります。命ある限り食事は必ず摂らなければならない毎日の習慣です。栄養バランスの良い食事を心がけることは、そのまま身体の健康に直結しています。バランスのよい食事とは、主食(炭水化物)、主菜(たんぱく質)、副菜(野菜や果物)、脂質、などを適切な量と比率で摂ることをいいます。バランスの良い食事を心がけることで、肥満や生活習慣病の予防や改善が期待できます。また、食事は精神的な満足感や楽しみにも深く関わっています。家族と食べる食事の時間はコミュニケーションの場でもあります。友人との会食などで人間関係を円滑にすることもできます。栄養バランスの良い食事はもちろんですが、コミュニケーションにもつながる食事の場を共有することはQOLの向上に欠かせません。家族がいる場合は積極的に食事の場を活用するべきです。家族がおられない方は月に数回の会食などでコミュニケーションの場を作ることを提案します。
 

・適度な運動をする

運動の効果は、筋力の維持向上や柔軟性の維持、心肺機能の向上など様々です。その効果はこれだけにとどまらず、血液循環や代謝も促進して健康な身体の維持に貢献します。適度な運動の目安は、年齢や体力にもよりますが、週に2~3回以上、1回に20分以上継続して行うことが効果的と言われています。運動の種類は多岐にわたりますが、歩く、走る、自転車に乗る、水泳をするなどが一般的です。球技などはチームに所属し多くの人が関わる為、コミュニケーションをとることでより良好な精神状態が得られます。自分に合った適度な運動を継続することで、肥満や生活習慣病の予防や改善だけでなく、気分や集中力の向上にもつながります。また、運動を継続することは自分への挑戦や目標設定も可能にします。運動の種類や時間、場所を工夫することで、いつでもどこでも簡単な運動を継続できます。ウォーキングなど簡単な運動は道具も要らないので今日から始められます。毎日15分程度の軽い運動は身体の機能維持にも貢献します。無理な運動はケガの元なので、いきなりジムに行って負荷の強いウェートトレーニングなどは控えてください。最初は少し物足りない程度から始めてちょうど良くなります。負荷を上げいていく目安は2週間です。個人差はありますが2週間続いたら2割程度負荷を上げていくことが良いでしょう。例えば、10回のスクワットを2週間続けたら12回にするぐらいのイメージです。急激な強い負荷がかかると関節が壊れます。くれぐれも最初は軽い運動から始めてください。

 

・十分な睡眠をとる

睡眠は身体を休め体力を回復させる時間であり、脳の回復や整理にも非常に重要な時間です。十分な睡眠とは、自分にとって必要な時間だけ眠ることです。睡眠の必要時間は個人差がありますが、一般的には成人で6~8時間程度と言われています。さらに、時間だけでなくその質も問われるのが睡眠です。より深くぐっすり眠ることは脳を休め、効果的な体力の回復に繋がります。十分な質の良い睡眠をとることで、疲労やストレスの軽減だけでなく、免疫力や記憶力の向上も繋がります。また、睡眠中は夢を見ることもあります。夢は自分の無意識や願望を表すことが多々あります。夢見が良くなることで気分も良くなります。睡眠の質や量を工夫することで、あらゆる面で毎日の生活がより快適で豊かになります。

 

・ストレスを管理する

過剰なストレスは身体や心に悪影響を与えます。長期間にわたり過剰なストレスを受け続けることは精神衛生上よろしくありません。ストレスの原因は人それぞれですが、仕事や家庭、人間関係などが挙げられます。ストレスを管理するとは、ストレスの原因を特定し、解決するか回避することです。自分が行動する事で解決できる問題は積極的に解決していきます。行動しても解決できない問題は回避する、もしくはスルーして受け流すなどしていきましょう。解決できない問題にリソースを割くことは非常に心身を疲弊させます。受け入れがたい状況を我慢することが最もストレスがたまります。このようにして、ストレスを管理することで、不安やイライラの軽減だけでなく、自己肯定感や幸福感の向上にも繋がります。また、ストレスを管理する方法は多岐にわたりますが、音楽を聴いてリラックスする、趣味に没頭する、トレーニングをするなどが一般的です。特に過剰なハラスメントを受けている場合は、専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。信頼のおける専門家に相談することは有効な解決策に繋がります。ストレスを積極的に管理して、行動する回避するを決めることで、自分の家族や友人とのコミュニケーションが円滑になり、人間関係にも良い影響を及ぼします。

 

以上が、QOL向上に貢献する人生を豊かにする毎日の健康習慣の一例です。これらの健康習慣は、すべて自分で選択し実行できるものです。健康習慣を積極的に取り入れることで、自分の身体や心だけでなく、周囲の人々や社会にも良い影響を与えることができます。健康習慣は、QOL向上に欠かせない要素です。

あなたも今日から、QOL向上に貢献する人生を豊かにする毎日の健康習慣を始めてみてはいかがでしょうか?


 

《髙橋優鍼堂のご案内》

髙橋優鍼堂ではオリジナル整体+鍼灸施術による根本改善を提供します。
また、スキマ時間にできる簡単で効果抜群のセルフケア法をお伝えしています。

さらに体調改善に役立つ日常生活習慣のアドバイスもお伝えしています。

セルフケアは誰でも簡単にできて5分で効果を実感できます。
食事、入浴、睡眠など少し変えるだけ効果絶大な生活習慣の知恵もお知らせします。
施術後に必ずお伝えしていますので、まずは来院施術を受けてください。
肩こり・腰痛はもちろん生理痛、原因不明の不調の改善にも当院の施術は効果抜群です。
どこに行っても治らない頑固な肩こり・腰痛・慢性疾患も改善可能です。
オリジナル整体で背骨を調整するとうつ病、パニック障害にも効果を発揮します。
慢性的な不調にお困りの方はぜひ髙橋優鍼堂の施術を受けてみてください。

オンライン予約はこちらから
https://yusindo2008.com/apoint-online/

来院をお待ちしています。

----------------------------------------------------------------------
髙橋鍼灸院
大阪府大阪市浪速区元町1-13-12 元町コーポ102
電話番号 : 06-6645-8556


難波の鍼灸施術で悩みに対応

難波で肩こり改善を目指す

腰痛に対応する施術を難波で提供

難波でオステオパシーを提供

難波で筋膜リリースを体験

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。