五行思想と鍼灸整体の相乗効果:難波の優鍼堂ブログ

お問い合わせはこちら 予約サイトはこちら

五行思想と鍼灸整体の相乗効果:難波の優鍼堂ブログ

五行思想と鍼灸整体の相乗効果:難波の優鍼堂ブログ

2024/02/04

難波の髙橋優鍼堂です。

今回は、五行思想と鍼灸の関係から、整体との相乗効果についてお話ししたいと思います。

五行思想とは、中国の古代哲学で、万物は木・火・土・金・水の五つの要素から成り達志そうです。
それぞれが相互に影響しあって自然界の変化を生み出すという考え方です。
五行思想は、陰陽思想とともに、中国医学の基礎となっています。


鍼灸とは
中国医学の一分野で、人体にある経絡(気血が流れる道)やツボ(経絡上の特定の点)に鍼や灸を用いて刺激を与えることで治療する方法です。
具体的にはツボ刺激により、気血の流れを調整し、病気や不調を改善に導きます。
鍼灸は、五行思想に基づいて、人体の各器官や部位が五行のどれに属するかを把握し、そのバランスを整えることを目的としています。
 

整体とは
では、整体とは何でしょうか?整体とは、日本で発展した療法でせす。
人体の骨格や筋肉などの構造や姿勢を調整することで、血液やリンパなどの循環を改善し、痛みやコリなどの症状を改善する方法です。
整体は、西洋医学の解剖学や生理学に基づいていますが、同時に東洋医学の考え方も取り入れています。
日本では「野口式整体」が有名です。
https://www.seitai.org/index.html


五行の体系について
ここで、五行思想と鍼灸の関係から紐解く整体との相乗効果について考えてみましょう。
五行思想では、木・火・土・金・水の五つの要素がそれぞれ対応する季節や方位や色などを持ちますが、同時に人体の各器官や部位も対応しています。

例えば、

- 木:春・東・青・肝・胆・目・筋
- 火:夏・南・赤・心・小腸・舌・血管
- 土:季節の変わり目・中央・黄・脾・胃・口・肉
- 金:秋・西・白・肺・大腸・鼻・皮
- 水:冬・北・黒・腎・膀胱・耳・骨

というようになっています。これらの要素は、互いに相生(補う)相剋(制する)する関係にあります。

例えば、

- 木は火を生み(相生)、土を剋す(相剋)
- 火は土を生み(相生)、金を剋す(相剋)
- 土は金を生み(相生)、水を剋す(相剋)
- 金は水を生み(相生)、木を剋す(相剋)
- 水は木を生み(相生)、火を剋す(相剋)

というようになっています。このようにして、五行は自然界の変化や人体の機能や状態を説明しています。


鍼灸の五行応用
鍼灸では、この五行の関係を利用して、人体の気血の流れを調整します。
例えば、肝の機能が低下していると、木の要素が弱まります。
すると、火の要素が木を生む力が減り、心の機能も低下します。
また、土の要素が木を制する力が増し、脾や胃の機能も低下します。
このようにして、一つの器官や部位の不調が他の器官や部位にも影響を及ぼします。
鍼灸では、このような不調を改善するために、五行に対応するツボに鍼や灸を用いて刺激を与えます。

例えば、

- 肝の機能を高めるためには、木に対応するツボである太衝(足の親指と人差し指の間)や中封(足首の内側)などに鍼や灸をします。
- 心の機能を高めるためには、火に対応するツボである神門(手首の内側)や少海(手首の外側)などに鍼や灸をします。
- 脾や胃の機能を高めるためには、土に対応するツボである三陰交(ふくらはぎの内側)や足三里(ひざ下の外側)などに鍼や灸をします。
 

このようにして、鍼灸では、五行思想に基づいて、人体の気血のバランスを整えることを目指しています。


整体の施術理論
一方、整体では、人体の骨格や筋肉などの構造や姿勢を調整することで、血液やリンパなどの循環を改善します。

例えば、

- 首や肩が凝っていると、頭部や上半身への血液やリンパの流れが悪くなります。
すると、頭痛や目の疲れなどの症状が出ます。
整体では、首や肩の筋肉をほぐしたり、関節を動かしたりして、凝り固まった部分を解放します。

- 腰が痛いと、下半身への血液やリンパの流れが悪くなります。
すると、足が冷えたり、むくんだりすることがあります。
整体では、腰や骨盤の筋肉をほぐしたり、関節を動かしたりして、痛みや圧迫感を取り除きます。

- 背中が丸まっていると、胸部や腹部への血液やリンパの流れが悪くなります。
すると、呼吸が浅くなったり、消化不良などが起こったりすることがあります。
整体では、背中や胸郭の筋肉をほぐしたり、関節を動かしたりして、姿勢を改善します。
 

このようにして、整体では、西洋医学的な視点から人体の循環系統を改善することを目指しています。

相乗効果の考察
では、五行思想と鍼灸の関係から整体との相乗効果を紐解いていきます。

五行思想と鍼灸は、人体のエネルギー的な側面に着目し、その流れやバランスを調和させることで健康を促進する方法だと考えています。
一方、整体は、人体の物質的な側面に着目し、その形や動きを正常化させることで健康を促進する方法だと考えています。

つまり、五行思想と鍼灸は、人体の内部的な要素にアプローチし、整体は、人体の外部的な要素にアプローチすると言えます。
このように見ると、五行思想と鍼灸と整体は、それぞれ異なる視点から人体を捉えており、補完的な関係にあることがわかります。

したがって、五行思想と鍼灸と整体を組み合わせて施術することで、人体の内外両面から健康へ導くことができる可能性が高まると考えられます。
これが、私が考察する五行思想と鍼灸の関係にから紐解く整体との相乗効果です。

最後に

もちろん、この考え方はあくまで私個人の見解であり、科学的な根拠や実証はまだ不十分です。
しかし、私自身が実践してみた結果や患者様の改善から、この組み合わせは有効であると感じています。
もし、この記事を読んで鍼灸+整体の相乗効果に興味がもたれたなら、ぜひ一度当院の施術をお試しください。
優鍼堂は、患者様の健康と幸せを心から願っています。
 

《髙橋優鍼堂のご案内》

髙橋優鍼堂ではオリジナル整体+鍼灸施術による根本改善を提供します。
また、スキマ時間にできる簡単で効果抜群のセルフケア法をお伝えしています。
さらに体調改善に役立つ日常生活習慣のアドバイスもお伝えしています。

セルフケアは誰でも簡単にできて5分で効果を実感できます。
食事、入浴、睡眠など少し変えるだけ効果絶大な生活習慣の知恵もお知らせします。
施術後に必ずお伝えしていますので、まずは来院施術を受けてください。

肩こり・腰痛はもちろん生理痛、原因不明の不調の改善にも当院の施術は効果抜群です。
どこに行っても治らない頑固な肩こり・腰痛・慢性疾患も改善可能です。
オリジナル整体で背骨を調整するとうつ病、パニック障害にも効果を発揮します。
慢性的な不調にお困りの方はぜひ髙橋優鍼堂の施術を受けてみてください。
 

オンライン予約はこちらから
https://yusindo2008.com/apoint-online/

来院をお待ちしています。

----------------------------------------------------------------------
髙橋鍼灸院
大阪府大阪市浪速区元町1-13-12 元町コーポ102
電話番号 : 06-6645-8556


難波の鍼灸施術で悩みに対応

難波で肩こり改善を目指す

腰痛に対応する施術を難波で提供

難波でオステオパシーを提供

難波で筋膜リリースを体験

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。